選ばれし者になる為に…“またね”の魔法“またきてマーチ”

愛知に住んでいるからには!子どもがいるからには!!レゴランドでしょう!!!

唐突すぎましたが、とある平日のレゴランドの話を

目次

平日午後からのレゴランド挑戦!

5月のとある平日に娘が幼稚園が午前中に帰宅。幼稚園バスがきて5分以内に自宅を出て、いざ!レゴランドへ!片道1時間かけて電車で向かいました。

金城ふ頭駅到着は2時半。閉園時間は5時。滞在時間はたったの2時間半!果たしてどれだけ遊べるのか…?

レゴランド2時間半の滞在でどれだけ遊べる?

2時半頃に入園してからの行動記録▼

キャット・クラウド・バスターズ

ビートル・バウンス(娘大好きアトラクション2周するのがお約束w)

ジュニア・ドライビング・スクール

レインボー・デザイン・スタジオでレゴで遊ぶ

小腹が空いたのでパイレーツショアで海賊のアップルフライといちごミルクを購入

そしてこの日の目的は「またきてマーチ(※現在は終了)」で風船をもらえるか挑戦しに来たのだ!

“またきてマーチ”ってどんなパレード?

レゴランド・ジャパンの「またきてマーチ」は、閉園約1時間前に行われる2025年から初のパレードイベント

期間限定で実施され、テーマは “さようなら” ではなく “またね”。
子どもたちと家族を笑顔で送り出す、心温まる演出が魅力です。

概要
  • 開催期間:2025年3月14日(金)~6月8日(日)
  • 実施時間:閉園の約1時間前(例:閉園18:00なら17:00にスタート)
  • 開催エリアとルート:ブリックトピアエリアからスタートし、春のさくらツリーなどオブジェ前で停止→ダンスパート開始→最後はシャボン玉や風船などでお見送り演出→ブリックトピアエリアへ戻る

現在は終了イベントになりましたが、大好評のため、当初の予定が延長されました
春から夏の間の恒例イベントになったらいいですね

我が家は3回観に行きました。初回は、どんなんやろ〜と少し遠目のところから見ており、ダンスパートが終わった後にダンサーさんたちが選んだ子ども達を中心に集め、一緒にダンス♪お土産?にレゴランドロゴ付き風船を渡しているのを見て、娘の一言

風船欲しい…

これはみんながもらえる訳では無いと説得

そして後日2回目、最前列に座っていたがアピール不足なのか選ばれず…閉園後に娘大号泣
それを見ていたレゴレナさん(スタッフさん)が「風船欲しかったんだね。これあげるね」と季節限定シールをもらった(なんと優しいんだ)
そしてそして3度目!始まる20分前にレジャーシートを引いてアップルフライといちごミルクを食べながら前列待機

全力で「レッゴ!(レッゴ!)デュプロ!(デュプロ!)ミニフィグ!(ミニフィグ!)レゴランド!」の掛け声でアピール!娘はガチガチになりながら私はココよー!と

そしてついに!!!選ばれし者に!良かったね!!!

ガチガチに緊張しながらも、ダンサーさんから風船を受け取り、真ん中で一緒にダンス♪
ダンサーさんが子どもも大人も一人ひとりに目を向けてのファンサが神…でした

帰る頃には風船が萎んでたのも良い思い出。荷物にならなくて助かったw

そして終わってからは…

パレード終了後もまだまだ遊ぶ!

ブリック・パーティロスト・キングダム・アドベンチャー

ほぼアトラクション待ちなしだったのでたった2時間半でショーと5つのアトラクションに乗れました

平日のレゴランド メリット・デメリット

普段は土日にレゴランドへ行っていますが、今回平日のレゴランドへ行って思った事

平日に行くメリットは?
①待ち時間ほぼゼロ!人気アトラクションもサクサク回れる
②レゴレナさんとのコミュニケーションがゆっくりできる
③園内の雰囲気がのんびりしていて、グリーティング写真撮影もしやすい
④ゲストが少ないので、今回のようなイベント参加型が狙い目になる?

平日のちょっぴり残念ポイント
①休止中のアトラクション・フードキッチンカーがある
②基本閉園時間が早い(延長する期間もある)

閉園時間になり、そのままシーライフ名古屋

そして帰宅は19時。 そこから晩ごはん作った私、えらい!

もし、またきてマーチが復活したらまだ未体験の方は是非参加してみてね!

目次